For ORTHODONTIST矯正医コース
対象者
- アライナー矯正治療におけるプロフェッショナルを志しており、臨床の現場で標準的となる考え方と高い技術を身に着けたいと考えている方。
- 同じ志を持つ仲間と互いに学び合い、より良いアライナー矯正治療の普及に貢献したいと考えている方。
- 主に30代の方で、開業医、医療法人の勤務医、フリーランスなど数あるキャリア選択の中で自身が目指したいキャリアを描き実現したいと考えている方。
- お申し込み時にアライナー矯正の症例をご提出頂ける方。
STANDARD 臨床スタンダードコース
受付終了しました
内容 |
|
---|---|
開催日時 | 【 2022年 】 日程 4月21日(木)、5月26日(木)、 6月23日(木)、7月21日(木) 時間 10:00〜13:00の予定 ※第5回・第6回は受講生のご希望に合わせて日程調整を行います。 |
受講形式/ その他 |
第1回~第4回:オフラインでの講義形式 ※各講義と講義の間に、受講生同士で前講義の復習や症例に関するディスカッションをオンライン(zoom及びslack)にて行います。 第5回・第6回:オンライン(zoom) |
受講費用/ 支払い方法 |
550,000円(税込)/銀行振込 |
定員/会場 | 10名/ベルサール八重洲 Room6(東京) |
FOLLOW UP Salon コース卒業生の継続的なフォロー

矯正医向けコースを受講された方を対象に、コースでの学びの振り返りやコース内で議論した症例の観察、実際の臨床の現場で起こる問題の解決などを主軸に、アライナー矯正についてより学びを深めて頂く場を提供します。当Salonは講義形式ではなく、M&Associatesの講師陣が受講生同士の議論をフォローします。
【 矯正医コース 】
受講者の選考について
M&Associates Educationでは、アライナー矯正に関する基礎知識や考え方が本コースで学んで頂く水準に達しているかをご提出頂いた症例発表動画にて厳正に評価し受講者を選考させて頂きます。矯正医向けコースご受講希望者は本フォームより症例発表動画をご提出してください。
症例発表動画について
- 主にアライナー矯正装置を使用した治療症例であること。
- 診査診断や治療計画作成のポイント、ご自身の考察についてコメントされていること。
- 治療が完了し保定が開始されていることが望ましい。
- 動画による症例発表時間は最大10分までとすること。
- GoogleやZoomのようなクラウドデータの共有やデータ便など、URLおよびパスワードにて提出可能な方法でご提出ください。
選考の結果は9月11日までにお申込者全員に事務局よりご連絡致します。ご不明な点等ございましたら当事務局(contact@maorthonet.com)までご連絡ください。
× 閉じる
For
DENTAL
HYGIENIST歯科衛生士コース
対象者
- アライナー矯正における歯科衛生士業務について基礎から体系的に学びたい方。
- 業務における技術的なことだけでなく、コミュニケーションやチームビルディング、院内で行う新人研修などについて学びたい方。
- 歯科衛生士としてさらなるキャリアアップを考えている方。
- グループワークやディスカッションの際に、自身の業務内容や事例
共有が可能な方が望ましい。
DENTAL HYGIENIST Basic Course (第二期)
受付終了しました
対象 |
スタッフ |
---|---|
開催日時 | 【 2022年 】 日程 10月26日(水)、11月9日(水) 時間 10:00-13:00、終了時刻は目安です |
アジェンダ |
アライナー矯正の概要 - ワイヤー矯正との違い - インビザラインの特徴 - インビザライン以外のアライナー矯正装置との違い アライナー矯正治療の流れ アライナー矯正における歯科衛生士の業務 内容 - アライナーの着脱練習・取り扱い方法 - アタッチメント設置のポイント Day 2 アライナー矯正における歯科衛生士の業務 内容 - アライナー矯正治療のモニタリングの ポイント - アライナー矯正治療中のTBI トラブルシューティング - 初診カウンセリング時のトラブル シューティング - 治療開始後のトラブルシューティング *ブレイクアウトルームを活用したディスカッションあり |
受講形式/ その他 |
オンラインによる講義及びディスカッション 形式 |
受講費用/ 支払い方法 |
55,000円(税込)/銀行振込 |
DENTAL HYGIENIST
Step Up Course
(初診カウンセリング
・アタッチメントセット)
受付終了しました
対象 |
※Basic Course 修了 または 同等のご経験がある方、 実習メインで学びたい方 |
---|---|
開催日時 | 【 2022年 】 日程 8月4日(木) 時間 10:30-17:30 ※ 講義3時間+休憩1時間+実習3時間 を予定。 ※ 参加人数等によって講義・実習時間を調整させていただきます。 |
内容 |
コミュケーション − 初診カウンセリングとは? − 初診カウンセリングの流れ (アイスブレイクから患者理解のためのヒアリングまで) インビザラインの初セット業務 − アタッチメントの機能と役割 − アタッチメントセットの流れとセット時のポイント − アライナーの着脱方法 − アタッチメントセット後の トラブルシューティング ファントム実習 − アタッチメントセット |
会場 | 心斎橋MA矯正歯科 会場はこちら |
定員 | 8名 |
受講費用 |
通常価格 49,000円(税込) Basic Course受講者 38,000円(税込) 銀行振込 |
Step Up Course
(精密検査)
受付開始準備中
対象 |
※Basic Course 修了 または 同等のご経験がある方、 実習メインで学びたい方 |
---|---|
開催日時 | 未定 ※講義1時間+休憩1時間+実習4時間を予定しています。 ※参加人数等によって講義・実習時間を調整させていただきます。 |
内容 |
- 精密検査の目的 - 口腔内写真と顔貌写真の撮影方法とポイント - 全顎口腔内をiTeroで素早く撮影する際のポイント - 特に7番遠心部・欠損部などのiTero撮影のポイント - i Teroの撮影以外の機能の活用方法
- 矯正治療のための規格性のある「口腔内写真撮影」 - 7番遠心や叢生、補綴部などの「スキャン撮影」 |
受講形式 | オフラインでの講義及び実習 |
定員/会場 | 8名 / 心斎橋MA矯正歯科 |
受講費用 |
通常価格 49,000円(税込) Basic Course受講者 38,000円(税込) 銀行振込 |
INSTRUCTORS講師紹介
-
増岡 尚哉Naoya Masuoka
- M&Associates グループ代表
- インビザライン・ジャパン公認ファカルティ
- 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
-
戸苅 健Ken Togari
- インビザライン・ジャパン公認ファカルティ
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤助教
-
渡部 博之Hiroyuki Watabe
- 名駅MA矯正歯科 院長
- 日本矯正歯科学会 認定医
-
船本 有紀Yuki Funamoto
- M&Associates Education 主任歯科衛生士
- 日本成人矯正学会 認定歯科衛生士
- 一般社団法人人材育成機構が運営するデントレ®︎講師
-
大内 梢Kozue Ouchi
- M&Associates Education 主任歯科衛生士/
専属講師
- M&Associates Education 主任歯科衛生士/
グループ紹介エム&
アソシエイツ
について
全国主要都市に矯正専門クリニックを展開し、アライナー矯正治療を行うとともに、歯科医師向けに対しても講義・講演活動を行い、正しい矯正治療の普及に取り組んでいます。
当グループ代表の増岡尚哉は、日本矯正歯科学会の「認定医・指導医」であり、インビザラインでの矯正治療を15年以上経験し、これまで3000症例以上の実績があります。またインビザライン・ジャパン公認ファカルティとして、アライナー矯正の指導者として正しいアライナー矯正治療の普及に尽力して参りました。

VISION私たちの目標
アライナー矯正の
教育に懸ける想い

日々の治療や講師としての活動の中で感じることは、一言でいうと「アライナー矯正を受けたい患者様」と「矯正治療を行える歯科医師や歯科衛生士」との【需給のギャップ】です。
近年、一般の患者様は、より目立たない、快適な矯正治療を求めて、アライナー矯正を希望される患者様が増えており、そのニーズに対し、矯正治療を提供している供給側の我々歯科医師や歯科衛生士の量と質が共に追いついていない状況となっております。
このような需給のギャップが起きている原因として、矯正を専門とする歯科医師が、専門家からアライナー矯正を体系的に学ぶ場が圧倒的に不足していることが根底にあり、クオリティが担保されていないことに問題意識を持ち、このたびアライナー矯正の教育事業を立ち上げることに至りました。
M&Associatesグループ代表増岡 尚哉



POLICY教育理念
- アライナー矯正の、
プロフェッショナル人材の
育成の場を提供すること。 - 次世代の標準となる、
アライナー矯正治療を
普及すること。 - 若く志ある矯正医、
歯科衛生士の新たな
キャリア形成の実現をすること。